-
AI失業
¥990
AI失業 井上智洋【著】 SBクリエイティブ 2023年11月7日(火) 新書 264ページ 【内容】※版元サイトより 生成AIは私たちの仕事をどう奪うのか? ChatGPTを代表格とする文章生成AI、ミッドジャーニーやステーブル・ディフュージョンに代表される画像生成AIなど、各ジャンルで高機能のAI技術が続々と誕生している今。 あらゆるビジネスパーソンはそれらの概要を理解し、使いこなせなければ生き残れない時代が到来しているといえます。 さらには、最新のテクノロジーツールを自在に操れたうえで、自らのプレゼンスを高めるために、「己の付加価値をどうビジネスで生み出すか」が問われ始めてもいます。 そんななか、多くの働く人の頭にあることは、「テクノロジーによって自分の仕事が奪われるのではないか」「共生していくにしても、太刀打ちできる気がしない…」という危機感でしょう。 数年前は、「どんなに技術が進歩しても、ヒトにしかできない仕事やクリエイティビティはある」と信じて疑わなかった人々でさえ、この現実を目の前にして「いよいよ本格的に多くの人が失業するのでは?」と考えを一転させているはずです。 本書は、かねてよりAIやメタバース、テクノロジーと雇用の関係性について、先見的な意見を述べてきた経済学者・井上氏が、この大変革期に「人工知能が私たちの雇用と経済に与える影響」についてやさしく語る1冊です。 はじめに 第1章 生成AIが変える世界 第2章 AIで産業はどう変わるか? 第3章 人工知能は日本経済をどう変えるか? 第4章 AIと人間は共生可能か?
-
グッド・ライフ 幸せになるのに、遅すぎることはない
¥1,870
グッド・ライフ 幸せになるのに、遅すぎることはない ロバート・ウォールディンガー 【著】、マーク・シュルツ 【著】、児島 修 【訳】 辰巳出版 2023年6月刊 四六版 【内容】※版元サイトより 一つの問いから始めよう。 健康で幸せな未来のために、今すぐ、たった一つだけ、「人生の選択」をするとしたら? 毎月の貯金額を増やす? 仕事を変える? もっと旅行をしようと決意する? 晩年に振り返ったとき「幸せな人生だった」と確実に思えるための、 唯一無二の選択肢は何だろうか?
-
「ずるい攻撃」をする人たち
¥1,155
「ずるい攻撃」をする人たち 大鶴和江【著】 青春出版社 2024年4月刊 新書判 208ページ 【内容】※版元サイトより 既読スルー、無視する、被害者ポジションをとる、サボる、ため息でアピール、わざとミスをする、弱さを武器にする、しつけという名の支配をする……周りからは見えづらい「ずるい攻撃」を仕掛けてくる人がいる。 このような攻撃を受けると、確実に「嫌な気持ち」になるものの、表面化しにくい攻撃だからこそ、周りに相談しても取り合ってもらえず「こちらの気のせいかな」と感じてしまう人が多い。 ただ、既読スルーも被害者ポジションも、すべて立派な攻撃。こういったわかりづらい攻撃、受動攻撃から身を守るにはどうしたらいいのか。 そもそも、こうしたずるい攻撃を行う人は何を考えているのか。 本書では経験豊富なカウンセラーが、受動攻撃をしてくる人の心理を解説。その具体的対処法も明かす。
-
北緯44度 浩太の夏
¥1,650
北緯44度 浩太の夏ぼくらは戦争を知らなかった 有島希音 【作】、ゆの 【絵】 岩崎書店 2024年5月刊 四六判 184ページ 【内容】※版元サイトより 「戦争なんてぜんぜん関係ないと思ってた」北海道の西北、日本海に面する小平町。 小学5年の浩太たちは、町のふしぎを調べる中で、終戦直後の町で起きた悲しい事実を知る。
-
ナイチンゲール7世
¥1,540
ナイチンゲール7世 小林光恵 【著】 イースト・プレス 2024年5月 四六判 264ページ 【内容】※版元サイトより 痛快!天才看護師、ダメな日本の医療をぶった斬る 人気コミック『おたんこナース』の原案者が送る、常識破りなメディカル・ノベル 看護師の橘高朱理(ナイチン)は、〝クリミアの天使″ことフローレンス・ナイチンゲールの子孫だった。「看護統計学の始祖」だった先祖の血を受け継ぎ、ハーバード大学医学大学院で最先端の医学と統計を学び首席卒業。比類なき能力で医者たちを大幅に凌駕し、日本の医療の闇に斬り込んでいく。ユニークな仲間たちとともに天才ナースが繰り広げるドラマの連続に目がはなせない痛快メディカル・ノベル
-
国産RPGクロニクル ゲームはどう物語を描いてきたのか?
¥1,980
国産RPGクロニクル ゲームはどう物語を描いてきたのか? 渡辺範明 【著】 イースト・プレス 2023年6月刊 四六判 336ページ 【内容}※版元サイトより 日本でRPGはなぜ人気をえたか。物語はゲームでどう表現されるようになったのか。 国民的RPG、ドラクエとFFの功績をあらためて徹底検証! 「国民的ゲーム」として、日本のカルチャーに大きな影響を与えているドラゴンクエストとファイナルファンタジー。日本ではRPGがなぜこれほど人気なのか。ゲームで物語はどう表現されるようになったのか。TBSラジオ『アフター6ジャンクション』でもおなじみ、元スクウェア・エニックスのプロデューサーで、気鋭のゲームデザイナーである著者が、ゲームシステム・世界観・制作体制に注目し、ドラクエとFFの功績をあらためて検証する。 ●鳥嶋和彦さんが「ドラクエ・FF誕生の時代をかたる」ロングインタビュー収録! ●TBSラジオ「アフター6ジャンクション」人気特集シリーズ「国産RPGクロニクル」書籍化! ライムスター宇多丸さん(ラッパー/ラジオパーソナリティ) 「ドラクエ・FF弱者の私でも(笑)しっかり超絶、面白いッ!」 佐久間宣行さん(テレビプロデューサー) 「夢中になったゲームの歴史は僕らの人生の歴史でもある。ずっと読み続けたい本だ!」
-
伝説のキャバ嬢が女の子を大改革 「秒で変われる」50のルール
¥1,540
伝説のキャバ嬢が女の子を大改革 「秒で変われる」50のルール from GX -Girls Transformation- AbemaTV「GX」製作委員会 【著】 イースト・プレス 2023年8月刊 四六判 144ページ 【内容】※版元サイトより 再生回数1000万回超のAbemaTVの伝説の番組が待望の書籍化! わたしたちは「秒」で生まれ変われる。 エンリケ、愛沢えみり、一条響が送る珠玉のメッセージ。 【本書・はじめに】 ・自分のことが好きじゃない ・変わりたいと思うけれど、どこからどう変わればいいのかわからない ・無難な自分に飽き飽きしている ・いじめられていた過去がある、もしくは今いじめられている ・今、仕事をしていない ・他人と自分を比べて落ち込む ・過去に傷つけられた相手に仕返しをしたい ・続けることが苦手 ・真剣に叶えたい夢がある ・どうせ努力するならコスパよく努力したい ・自分の人生、こんなもんじゃないと思っている ・ナンバーワンになりたい 1つでも心当たりがあるなら、ぜひこの本を読み進めてほしい。 あなたの未来につながることが必ず見つかるはず。 新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」で記録的なヒット番組が誕生しました。2021年6月24日より、全10回にわたって放送されました。自信が持てない女性たちが目標に向かって生まれ変わっていく様を追いかけるドキュメンタリー番組。それが、『GX─伝説のキャバ嬢が女の子を大改革─』。「GX」とは「Girls Transformation」の略で、カリスマキャバ嬢の実績を持ち、現在は実業家としても活躍している3人の女性(ミューズ)が、悩める女子の内面と外見をそれぞれプロデュースするという、全10回のドキュメンタリー。番組放送開始直後から予想をはるかに超える女子の支持を集め、なんと再生回数1000万回超えという驚異の数字を叩き出したのです。なぜ女子たちが『GX』にこれほど夢中になったのでしょう?それはカリスマキャバ嬢たちの実体験に基づく、厳しくて熱いメッセージが、見ている女子たちの心に刺さりまくったから。 この本で取り上げた珠玉の言葉は、すべてABEMA の『GX』の中で3人のミューズが語ったもの。ぜひ何度も読んで、ミューズたちの言葉に気づいてください。落ち込んでください。励まされてください。そしてあなたの心に火を灯してください。今読んでピンとこなかった言葉も、時間がたてば「こういうことだったのか!」と腑に落ちる瞬間があるはずです。 私たちは一秒で生まれ変われる。ミューズたちの言葉を糧にして、あなたの人生は今、この瞬間から動き出すのです。 【もくじ】 CHAPTER01 人は変わろうと思えば「秒」で変われる CHAPTER02 「見た目」は一番初めにチェンジできる CHAPTER03 自分を知ることで相手を知ることができる CHAPTER04 「お豆腐メンタル」の鍛え直し CHAPTER05 トップを目指すために CHAPTER06 エンリケ、えみり、響の「愛の鞭」
-
10代の君に伝えたい 学校で悩むぼくが見つけた未来を切りひらく思考
¥1,320
10代の君に伝えたい学校で悩むぼくが見つけた未来を切りひらく思考 山崎 聡一郎 【著】 朝日新聞出版 2021年8月刊 四六判並製 208ページ 【内容】※版元サイトより こども六法の副読本! 小学生のころ、僕は殴る蹴るの激しいいじめを受けていた。自分に自信がもてなかった僕が、どうやって夢をかなえたのか? 学校が苦しい人、友人関係がしんどい……すべての悩める10代におくるサバイバルガイド。
-
マリーゴールド町 心の洗濯屋さん
¥1,760
マリーゴールド町 心の洗濯屋さん ユン・ジョンウン 【著】、藤田麗子 【訳】 扶桑社 2024年3月刊 四六判 280ページ 【内容】※版元サイトより 韓国で35万部突破!!疲れた心にじんわり沁みる ヒーリングファンタジー小説の決定版! エッセイ『好きに生きても大丈夫』の著者による、初の長編小説。 韓国では口コミから人気が沸騰し、韓国オンライン書店が選ぶ「2023年小説ベストセラー1位」に。 イギリスのDoubledayが世界英語権を契約済みのほか、 台湾、イタリア、インドネシア、ブラジルなど、世界各国で翻訳決定! ――たとえば、の話だけど。 後悔していることをやり直せたら、 心の傷になっている落ちないシミみたいな痛みを消せたら、 あなたは幸せになれる? 本当にそれを消すだけで、幸せになれるのかな。 「悲しみを癒す力」と「願いを現実にする力」を持つ少女ジウン。 ある日突然、愛する両親が消え、ジウンはひとりぼっちになってしまう。 魔法の力で何度も生まれ変わり、あちこち探し回るが、両親は見つからない。 100万回目に生まれ変わったとき、ジウンは「心の洗濯屋さん」を開くことを決意する。 夢に破れた青年、失恋の痛みを抱える女の子、家族との関係に悩むインフルエンサー……。 訪れてきた人々の「心の痛み」を洗濯するうちに、ジウンはある大切なことに気づく。 真夜中に突然現れた不思議な洗濯屋さんの物語。
-
やる気のスイッチ
¥1,760
やる気のスイッチ 山崎 拓巳【著】 サンクチュアリ出版 2024年04月刊 B6判ソフトカバー 280ページ 【内容】※版元サイトより 本書では自分の心のしくみを知り、「やる気」と上手く付き合う方法を紹介します。
-
図書館にまいこんだ子供の大質問
¥1,485
司書さんもビックリ! 図書館にまいこんだ こどもの大質問 こどもの大質問編集部【編】 青春出版社 2023年1月 4-6判ソフトカバー 232ページ 【内容】※版元サイトより 「胸がキュンとするようなお話をおしえてください」 「おひめさまになりたい!」 「飼っているカマキリを戦いに強くしたいです。どうやったらできますか?」 「サンタクロースはいないって、本当?」 「さいしょのにんげんはこどもなの? おとななの?」 「神さまって、なに?」 「くまの本はどこにありますか?」 「ねぇ、赤ちゃんの出てくる本ない?」 ……などなど、かわいい質問・疑問・難問からはじまった、図書館司書さんたちのていねいでマジメな奮闘記59話。 全国各地の図書館のユニークなレファレンス事例を、描き下ろしイラストともに楽しく紹介します。
-
1日3分やめるノート
¥1,540
1日3分やめるノート 脱ダラダラ習慣! 自分の時間を取り戻す「行動の心理学」 中島美鈴【著】 すばる舎 2023年1月刊 224ページ ノートを使用して、欲求を満たしながら、我慢せず悪習慣をやめる。 大切な時間を有意義に使うための本。
-
子どもとの関係が変わる 自分の親に読んでほしかった本
¥2,420
子どもとの関係が変わる 自分の親に読んでほしかった本 フィリッパ・ペリー 【著】、高山 真由美 【訳】 日本経済新聞出版 2023年10月刊 四六判 356ページ 【内容】※版元サイトより 「心を揺さぶられた」「涙なしで読めない」「子育て全般が変わった」…… 世界中から共感の声、続々! 世界46カ国200万部のベストセラー。 自分の親との関係を見つめ直し、感情を受け止めれば見えてくる 子どもが幸せになるための心がけ 長年、親子関係・人間関係の悩みに向きあい続けてきた英国の心理療法士が、さまざまな親子の実例をもとに、親子の絆を深めるための秘訣をまとめた話題の書。 赤ちゃんから思春期の子どもまで、子どもがいくつになっても、子育ては思うようにいかないことの連続です。たとえば、あなたがお子さんの言動に対していらだちや怒りなどの「負の感情」を抱くとき、その原因は目の前の子どもにではなく、「あなたが子どもだったころの親との関係にあるのでは?」と著者は問いかけます。 本書では私たちがどう育てられ、それが実際の子育てにどう影響するか、私たちがどんな間違いをおかしやすく、それにどう対処すればいいかを、深い洞察ととともに丁寧に解き明かします。 子育ての負の連鎖を断ち切るにはどうすればいいか? 親はどこまで厳しくするべきか? 親子の絆を深めるコミュニケーションの取り方、妊娠・出産期の悩みへの具体的な対処法、子どもの心の健康の育み方、思春期の子どもとの適切な距離感、自走できる子どもになるために必要なスキル、子どもの行動が変わる行動指針など、実践的なアドバイスを満載。 本書には世界中の読者から、「子育て全般が変わった」「多くの気づきに満ちた書」「最も実践的な育児書」「妊娠中から読みたかった」などの声に加え、「夫婦や職場の人間関係にも使える」「自分のことをより深く理解できるようになった」などの声が数多く寄せられ、広く人間関係全般に役立つ《実践の書》として注目されています。
-
今日の人生3 いつもの場所で
¥1,760
今日の人生3 いつもの場所で 益田ミリ【著】 ミシマ社 2024年04月刊 四六判並製 240ページ 【内容】※版元サイトより 大人気シリーズ、待望の第3弾、刊行決定!!! 人生には、何もしなくて いい時がある。 ぼんやりしないほうが もったいない。 私たちが日々生きていることの証しが詰まった、宝箱のような一冊。
-
これが私の薬剤師ライフ
¥2,860
これが私の薬剤師ライフ 6年制卒50人がキャリアを語る 日経ドラッグインフォメーション 【編】 日経BP 2022年5月刊 四六判 336ページ 薬剤師だけでなく、薬剤師に興味を持っているすべての人に読んで欲しい本です。 【内容】※版元サイトより ~患者に寄り添う、専門性を磨くーー。50通りの薬剤師ストーリー~ 薬学教育が4年制から6年制に変わり、2012年に6年制薬科大学・薬学部の1期生が卒業して、今年でちょうど10年。6年制薬学教育を受けた薬剤師が、組織の中堅として重要な役割を担うようになってきました。 一方で、薬剤師のキャリアに関する情報は乏しいのが現状。薬学生は大学の先輩や企業などから得た限られた情報をよりどころに、卒後の進路選択に迫られています。本書では、20~30代の6年制卒薬剤師50人に執筆を依頼。薬局、ドラッグストア、病院、大学、企業など多様な進路を選択した薬剤師が、自身のキャリアについて悩みや失敗談なども交えて紹介します。キャリアに悩む薬剤師、これから薬剤師を目指す学生、必読の一冊です。
-
一瞬で気持ちを切り替える練習
¥1,419
一瞬で気持ちを切り替える練習 メンタル研究会【編】 青春文庫 2024年4月刊 文庫判 384ページ 【内容】※版元サイトより 本書は、人間心理の“取り扱い説明書”です。とりわけ、自分の心理状態を正しく理解し、それをポジティブな方向へと導く方法をご紹介していきます。壁にぶつかったときの「処方箋」として、ぜひ活用してください。1日1分、実践するだけで、これまでとは違う“新しい自分”を実感できるはずです。どこから読んでも使える365項目。ロングセラー初の文庫版。
-
おそるおそる育休
¥1,870
おそるおそる育休 西靖【著】 ミシマ社 2023年2月刊 四六判並製 224ページ 毎日放送(MBS)アナウンサーである西靖さんが、育休期間での出来事を綴られてます
-
ユニクロ
¥2,090
ユニクロ 杉本 貴司 【著】 日経BP 2024年4月刊 四六版 496ページ ノンフィクション作品。ユニクロを紐解いた一冊。
-
じぶんでできる浄化の本
¥1,980
じぶんでできる浄化の本 神人【著】 徳間書店 2023年9月刊 218ページ 本書の浄化の仕方は、幼少期より靈媒体験を重ねてきた著者が、 長年の間、実際にひとつひとつ試してきたものです。 それぞれ相応の効果が得られたものばかりを紹介しています。
-
もしも海賊に襲われたら
¥1,848
もしも海賊に襲われたら ジョシュア・ペイビン/デビッド・ボーゲニクト【著】 文響社 2024年5月刊 四六判 152ページ